2010年01月03日
バンコクの風。
バンコクの人々が年末休暇に入った12月の終わり、ここイサーンはチャイヤプムに埋没している私のところに、ブログ仲間&タイ長期在住繋がりでお付き合いさせていただいている、「日本ブログ村」の「タイ情報」ブログの女王・『バンコクヨーキー日記』のNAPPYさんとそのご友人が訪ねて下さった。
実は、それまで声をお聞きしたこともなかったのだが、場所の確認等の必要上、電話で連絡を取り合った。
もう、この時点で私の心臓は、ドキドキ。
何しろ、普段はまともな日本語を日本人と話す機会もない。
電話に出れば、「もしもし・・」とは出て来ない。受話器を取ると、反射的に「ハロ~」と口をついて出てくる毎日。
本来、頭の回転が遅いのか、考えてから話してしまうクセの私は、円滑な会話が苦手で、気心の知れた友人や家族ならともかく、まだ面識もない方に何を話していいか分からない。
とにかく、緊張の連続だった・・・。
しかし、そんな私を上手くリードしてくださって、何とか住所の確認を終え、しばらくすると、NAPPYさんたちが我がバットニャオ家の前に降り立っていた。
この時期に特に多くなる、田舎ではほとんどお目にかかれない乗用車が我が家の前に止まり、都会の風がふわっと舞い込んだような気がした。
今思えばお恥かしいのだが、当日の私は本当に普段着(仕事着)のままで、わざわざバンコクから訪問してくださったお客様に失礼だったかとも思ったのだが、あくまでバットニャオの日常を見ていただくつもりだった・・・という言い訳をして、当初は「少しはお化粧でもした方がいいかな?」とか思ったりもしたものの、結局、いつものまんまのスッピンピンの私で、ご挨拶。
いつもなら、接客や、ハイドリックホースの製作が入ったりで、座る暇もないくらい忙しかったりするのだが、単に正月が迫っているからか、神様が気を遣ってくださったのか、NAPPYさん・ご一行が訪問されている間、全く客足が途切れていたのは幸いだった。
お陰でゆっくりと、店先だったが、ゆっくりと腰掛けて、店の話をしたり、目の前にいる飼いリス(カテー)の餌遣りの話などに花が咲いた。

我が家の飼いカテー。好物は「タコップ」(赤い実)

これがカテーの好物のタコップ
『イサーンに埋没中』の中に登場する、カテーを初め、我が家の全ての事象が虚構ではないという生き証人になっていただいただけでも、本当にありがたい訪問だったのに、普段、イサーンでは入手が非常に困難な、日本食品を初めとする様々なお土産をいただき、本当にお礼の言葉しかなくて申し訳なかった。
まず、長女は頂いた日本米に狂喜し、「米粒が真ん丸くてかわいい~~!」と大騒ぎ。
さっそく、その日の夕飯に「日本米を食べたい!」との強い要望で、我が家の炊飯器に10年ぶりくらいの日本米が入った。
しかし、日本米を砥いでいる私も、「こんなに小さくて丸い粒だっけ?」と久々に見る日本米に戸惑った。
そして、私に何よりも感動を与えたのは、ここチャイヤプムではまず手に入らない、何十冊という日本書籍の山だった。
本来、本屋に入ったら時間の許す限り、居ついてしまうという本屋好きの私だが、わが町には日本語はもちろん、タイ語の本屋さえも存在しない。
あるのは、バスターミナルにある雑誌や新聞くらいで、主人も「本=雑誌または教科書」という認識しかない。
バンコクではそうでもないかも知れないが、田舎の人々にとって、本は高級品だし、生活に無くても困らないもの=不用品なのである。
そんな生活がもう8年も続いたせいか、最近は自分でも活字離れが進んできたような気がしていた。
そこへ頂いた日本書籍の山である。
難民キャンプに届いた、食料品くらいの価値がある。
これからは、この書籍たちがこの埋没生活の中に潤いを与えてくれるだろう・・・。
新鮮なバンコクの風とともに、たくさんの貴重な品を運んでくださった、NAPPYさんとご友人のひーさんに感謝感謝の年末だった。
裏ブログ?
イサーンで暮らす我が家の子供たちとの生活に重点を置いた、姉妹ブログ 『子供に学ぶタイ語』 http://lawan.namjai.cc/ も併せてお楽しみください。
より深い、タイ人、イサーンへの理解を願って・・・・ランキングに参加しています。


にほんブログ村
ということで、ワンクリック×2コお願いします。
実は、それまで声をお聞きしたこともなかったのだが、場所の確認等の必要上、電話で連絡を取り合った。
もう、この時点で私の心臓は、ドキドキ。
何しろ、普段はまともな日本語を日本人と話す機会もない。
電話に出れば、「もしもし・・」とは出て来ない。受話器を取ると、反射的に「ハロ~」と口をついて出てくる毎日。
本来、頭の回転が遅いのか、考えてから話してしまうクセの私は、円滑な会話が苦手で、気心の知れた友人や家族ならともかく、まだ面識もない方に何を話していいか分からない。
とにかく、緊張の連続だった・・・。
しかし、そんな私を上手くリードしてくださって、何とか住所の確認を終え、しばらくすると、NAPPYさんたちが我がバットニャオ家の前に降り立っていた。
この時期に特に多くなる、田舎ではほとんどお目にかかれない乗用車が我が家の前に止まり、都会の風がふわっと舞い込んだような気がした。
今思えばお恥かしいのだが、当日の私は本当に普段着(仕事着)のままで、わざわざバンコクから訪問してくださったお客様に失礼だったかとも思ったのだが、あくまでバットニャオの日常を見ていただくつもりだった・・・という言い訳をして、当初は「少しはお化粧でもした方がいいかな?」とか思ったりもしたものの、結局、いつものまんまのスッピンピンの私で、ご挨拶。
いつもなら、接客や、ハイドリックホースの製作が入ったりで、座る暇もないくらい忙しかったりするのだが、単に正月が迫っているからか、神様が気を遣ってくださったのか、NAPPYさん・ご一行が訪問されている間、全く客足が途切れていたのは幸いだった。
お陰でゆっくりと、店先だったが、ゆっくりと腰掛けて、店の話をしたり、目の前にいる飼いリス(カテー)の餌遣りの話などに花が咲いた。
我が家の飼いカテー。好物は「タコップ」(赤い実)
これがカテーの好物のタコップ
『イサーンに埋没中』の中に登場する、カテーを初め、我が家の全ての事象が虚構ではないという生き証人になっていただいただけでも、本当にありがたい訪問だったのに、普段、イサーンでは入手が非常に困難な、日本食品を初めとする様々なお土産をいただき、本当にお礼の言葉しかなくて申し訳なかった。
まず、長女は頂いた日本米に狂喜し、「米粒が真ん丸くてかわいい~~!」と大騒ぎ。
さっそく、その日の夕飯に「日本米を食べたい!」との強い要望で、我が家の炊飯器に10年ぶりくらいの日本米が入った。
しかし、日本米を砥いでいる私も、「こんなに小さくて丸い粒だっけ?」と久々に見る日本米に戸惑った。
そして、私に何よりも感動を与えたのは、ここチャイヤプムではまず手に入らない、何十冊という日本書籍の山だった。
本来、本屋に入ったら時間の許す限り、居ついてしまうという本屋好きの私だが、わが町には日本語はもちろん、タイ語の本屋さえも存在しない。
あるのは、バスターミナルにある雑誌や新聞くらいで、主人も「本=雑誌または教科書」という認識しかない。
バンコクではそうでもないかも知れないが、田舎の人々にとって、本は高級品だし、生活に無くても困らないもの=不用品なのである。
そんな生活がもう8年も続いたせいか、最近は自分でも活字離れが進んできたような気がしていた。
そこへ頂いた日本書籍の山である。
難民キャンプに届いた、食料品くらいの価値がある。
これからは、この書籍たちがこの埋没生活の中に潤いを与えてくれるだろう・・・。
新鮮なバンコクの風とともに、たくさんの貴重な品を運んでくださった、NAPPYさんとご友人のひーさんに感謝感謝の年末だった。
裏ブログ?
イサーンで暮らす我が家の子供たちとの生活に重点を置いた、姉妹ブログ 『子供に学ぶタイ語』 http://lawan.namjai.cc/ も併せてお楽しみください。
より深い、タイ人、イサーンへの理解を願って・・・・ランキングに参加しています。


にほんブログ村
ということで、ワンクリック×2コお願いします。
【PR】 エリア別 バンコク ホテル by agoda >>他の地域を探す
カオサン/王宮格安ホテル|シーロム/サトーン格安ホテル|スクンビット格安ホテル|スワンナプーム空港/バンナー格安ホテル|その他格安ホテル|チャイナタウン格安ホテル|チャトチャック 格安ホテル|トンブリー格安ホテル|ドンムアン/インパクト格安ホテル|プラトゥーナム/サイアム格安ホテル|ペッブリー格安ホテル|ラチャダーピセーク 格安ホテル|リバーサイド格安ホテル|ワイアレス/プルンチット格安ホテル
カオサン/王宮格安ホテル|シーロム/サトーン格安ホテル|スクンビット格安ホテル|スワンナプーム空港/バンナー格安ホテル|その他格安ホテル|チャイナタウン格安ホテル|チャトチャック 格安ホテル|トンブリー格安ホテル|ドンムアン/インパクト格安ホテル|プラトゥーナム/サイアム格安ホテル|ペッブリー格安ホテル|ラチャダーピセーク 格安ホテル|リバーサイド格安ホテル|ワイアレス/プルンチット格安ホテル
Posted by バットニャオ at 04:56│Comments(12)
│田舎の生活
この記事へのコメント
はい、お互いに緊張の連続で…(笑)。やはり初対面は難しいですよね。でもお会いできて本当に良かったです。お別れしてから、またいろいろお話したいことがあったような気がして、つい、メール送ったりしてしまい…(笑)。一度お会いしただけで距離がぐっと近くなるのはやはりブログのおかげと感心しています。
お米はまさかお米産地のイサンの方に、いやカレー粉だけでは不足だ、と迷ったので、つい小さいのをお持ちしてしまいましたが、次はカソープでお持ちします(笑)。ひーさんの本も、いいものがないと謙遜していましたが、以前私も日本書籍がないときにもらったのは、中国語の本でもうれしかったので、やはりお役に立つだろうと思っています。
また、お会いする日を楽しみに!!義兄の家で本当にタンブンすることがあったら、バットニャオさんに応援依頼するかもしれませんよ(笑)。
お米はまさかお米産地のイサンの方に、いやカレー粉だけでは不足だ、と迷ったので、つい小さいのをお持ちしてしまいましたが、次はカソープでお持ちします(笑)。ひーさんの本も、いいものがないと謙遜していましたが、以前私も日本書籍がないときにもらったのは、中国語の本でもうれしかったので、やはりお役に立つだろうと思っています。
また、お会いする日を楽しみに!!義兄の家で本当にタンブンすることがあったら、バットニャオさんに応援依頼するかもしれませんよ(笑)。
Posted by NAPPY at 2010年01月03日 17:55
カテーちゃんがかわいすぎる!!!!!
う~んきゅーと♪
う~んきゅーと♪
Posted by 相互リンクサイト格安りんく at 2010年01月04日 18:07
明けましておめでとうございます。
私のところにもブログで知り合った方が昨年は来てくれました。
本当にうれしいですよね。
余計なことですが、旦那さんはどんな態度でしたか。
うちの奥さんは何回かお会いするまではあまり歓迎といった感じではありません。
特にブログというものを理解していないので特にです。
友人より親戚などの身内が中心の生活なのでそうなのかも知れません。
今年もよろしくお願いします。
私のところにもブログで知り合った方が昨年は来てくれました。
本当にうれしいですよね。
余計なことですが、旦那さんはどんな態度でしたか。
うちの奥さんは何回かお会いするまではあまり歓迎といった感じではありません。
特にブログというものを理解していないので特にです。
友人より親戚などの身内が中心の生活なのでそうなのかも知れません。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ドラえもん at 2010年01月04日 19:20
でりか、といいます。
私もタイに遊びに行きだしてからチャイヤプームという所を知りました。
観光客ですから有名な都市しか行かなかったのですが たぶんにもれず
私もイサーンの子と知り合い チュンペーというところに毎年通うようになりました。笑
あなたのところはチュンペーという所から近いのかな?
日本から持ってきた本など 帰国時にはホテルに置いて帰ってるので
読まれるのでしたら次回から渡すチャンスがあるかもです。
私もタイに遊びに行きだしてからチャイヤプームという所を知りました。
観光客ですから有名な都市しか行かなかったのですが たぶんにもれず
私もイサーンの子と知り合い チュンペーというところに毎年通うようになりました。笑
あなたのところはチュンペーという所から近いのかな?
日本から持ってきた本など 帰国時にはホテルに置いて帰ってるので
読まれるのでしたら次回から渡すチャンスがあるかもです。
Posted by はじめまして at 2010年01月04日 20:30
なんだかNAPPYさんとバットニャオさんにお会いした事のない私ですら、文章を読んでて、コントのようなやり取りが想像できました。なんだか今やってるタイのドラマみたいなやり取りですね!?
…タイトルなんだったかな。
…タイトルなんだったかな。
Posted by Yo at 2010年01月05日 00:35
NAPPYです。
あの、今日は8位に入ってますよ!!
話は変わりますが、私はバットニャオさんのところへ伺う前、車の中で一生懸命お化粧を直して行きました。いくらなんでも、あまりババ顔さらしても…と思ったものですから(笑)。なんかお見合いに挑む気分でした、経験ないけど。
あの、今日は8位に入ってますよ!!
話は変わりますが、私はバットニャオさんのところへ伺う前、車の中で一生懸命お化粧を直して行きました。いくらなんでも、あまりババ顔さらしても…と思ったものですから(笑)。なんかお見合いに挑む気分でした、経験ないけど。
Posted by C&Y TRADING.COM
at 2010年01月05日 23:41

始めまして。タイについてお聞きしたい事があり、オーナーメッセージより送信しようとしましたが、何度文字を入れ直しても認証出来ません。全部小文字でqzysそして数字の2で宜しいのですよね?コメントからでは文が長すぎるし、質問がいくつかあるのでメッセージより送りたいのです。宜しくお願いします。
Posted by チャイ at 2010年01月06日 12:53
明けましておめでとうございます。
ランクUPもおめでとうございます。
だんだん有名なブログになって書き込むのも気後れ状態です。
ブログ友達にご対面の様子が生き生きと書かれていて今日も感心するばかりです。
顔を合わせて本当のお友達になれるっていいですネ!
私はお会いできなくて大変残念ですが。
心の友で本年も宜しくお願い申し上げます。
ランクUPもおめでとうございます。
だんだん有名なブログになって書き込むのも気後れ状態です。
ブログ友達にご対面の様子が生き生きと書かれていて今日も感心するばかりです。
顔を合わせて本当のお友達になれるっていいですネ!
私はお会いできなくて大変残念ですが。
心の友で本年も宜しくお願い申し上げます。
Posted by チャンドラ at 2010年01月06日 23:26
私も、電話は苦手なので、とても気持ちがわかりました。
頭の回転が遅いというか、うまく言葉がでてこないんですよね・・・。
書くのはある程度考えながら推敲できるからいいけど。書くのも遅いんですが。
日本語書籍、いいなぁ。私も日本に帰ったとき何冊か買ってきましたが、
あっという間に読み終えてしまい。
本好きには、辛い気持ちもよくわかります。
難民キャンプに届いた食料品という喩え、鋭い表現だと思いました。
頭の回転が遅いというか、うまく言葉がでてこないんですよね・・・。
書くのはある程度考えながら推敲できるからいいけど。書くのも遅いんですが。
日本語書籍、いいなぁ。私も日本に帰ったとき何冊か買ってきましたが、
あっという間に読み終えてしまい。
本好きには、辛い気持ちもよくわかります。
難民キャンプに届いた食料品という喩え、鋭い表現だと思いました。
Posted by ぷんぷく at 2010年01月07日 16:09
おぉ、私がピヤポンさんと計画していた訪問が、NAPPYさんによって先になされたのですね。
本…
そうですよね。
本はうれしいです。
ベトナムのハノイも首都にもかかわらず、
紀伊国屋等の本屋が無く、
クレジットカードを今回抹消してからは
アマゾンで送るせることも不可能となって、
ITの本をどう入手するかてこずりました。
日本出張者に頼む方法で調達しております。
今後は犬も調達していただいたら…
最高のプレゼントになるのでは!!(すごい勝手な !!)
ついでに金型パーツもどうせNG品は廃棄処分???ですから
持ってきてもらって、家に飾っておくとか。
私もNAPPYさんと行きたいです。
本…
そうですよね。
本はうれしいです。
ベトナムのハノイも首都にもかかわらず、
紀伊国屋等の本屋が無く、
クレジットカードを今回抹消してからは
アマゾンで送るせることも不可能となって、
ITの本をどう入手するかてこずりました。
日本出張者に頼む方法で調達しております。
今後は犬も調達していただいたら…
最高のプレゼントになるのでは!!(すごい勝手な !!)
ついでに金型パーツもどうせNG品は廃棄処分???ですから
持ってきてもらって、家に飾っておくとか。
私もNAPPYさんと行きたいです。
Posted by ヘット上中 at 2010年01月08日 14:35
↑そうだった金型パーツはたとえNGでもお客様の秘密が詰まっている可能性があるので、出してはいけない!!(営業マンとして失言でした…)
Posted by ヘット上中 at 2010年01月08日 14:36
NAPPYさん、こんばんは!
今更ですが、本当にいろいろありがとうございました。
その後の旅程は災難でしたが、それもブログネタに出来たということで良しとしましょう。
もっと、お会いして、いろいろお話したいです。
あれも、これも見ていただきたかったものがいっぱいあったのに・・・と、ご一行が帰られてから思い出しました。
相互リンクサイトさま、こんばんは!
我が家のカテーはまだ子どもです。
タコップを奪おうとする姿が愛らしく、心が和みます。
ドラえもんさん、こんばんは!
あけましておめでとうございます。
そうですね。確かに、ご一行が到着される頃になったら、いつもなら今でテレビを見てるのに、息子を連れて2階に上ってしまいましたね。
恥かしいのと、妻の知り合い(自分の知り合いではない)に会うのに、素直になれなかったようです。
でも、途中から、下に下りてきて、NAPPYさんたちと少しはお話してました。
でも、まだブログやネット上の知り合いに関しては嫌そうな反応がありますね。
我が家は自分の友人とは、とても付き合いを大事にするのですが・・。
でりかさん、こんばんは!
はじめまして。
我が家はチュンペーから2時間くらいのところですが、用が無い限り滅多に行きません。
でも、親戚がいるので、わりと知っている場所ではありますが・・。
Yoさん、こんばんは!
ドラマのやり取りって、どんなドラマですか?
お笑い?それともドロドロ系?興味津々です。
NAPPYさん、またまたありがとうございます。『ヨーキー日記』はもう一位に定着した感がありますが、我がブログは更新があまりに長いので、なかなか伸びませんが、ぼちぼちやって行くつもりです。
チャイさん、こんばんは!
はじめまして。
認証は私にもよく分からないので、このブログのヘルプなど、または管理人のmiroさんにメールでお聞きしたほうがいいかも知れません。
チャンドラさん、こんばんは!
有名なブログなんてなれませんよ。
今までどおり、お友達に関する愚痴やストレス発散させてくださいね。
ドラえもんのジャイアンではないですが、こちらこそ、心の友で宜しくお願いします。
ぷんぷくさん、こんばんは!
やはり書くのが好きな方は、話すのが苦手な方がいいですよね。
本には飢えてしまいますよね。こういう田舎に住んでいると・・・。
今年もブログの更新見習わせていただきたいです。
ヘット上中さん、こんばんは!
あけまして、おめでとうございます。
そうですね、やはり女性だということで今回の訪問もスムースにいきました。
ヘットさんやピヤポンさんが来られるときは相当の作戦を練っておかないと・・・と思いました。
今更ですが、本当にいろいろありがとうございました。
その後の旅程は災難でしたが、それもブログネタに出来たということで良しとしましょう。
もっと、お会いして、いろいろお話したいです。
あれも、これも見ていただきたかったものがいっぱいあったのに・・・と、ご一行が帰られてから思い出しました。
相互リンクサイトさま、こんばんは!
我が家のカテーはまだ子どもです。
タコップを奪おうとする姿が愛らしく、心が和みます。
ドラえもんさん、こんばんは!
あけましておめでとうございます。
そうですね。確かに、ご一行が到着される頃になったら、いつもなら今でテレビを見てるのに、息子を連れて2階に上ってしまいましたね。
恥かしいのと、妻の知り合い(自分の知り合いではない)に会うのに、素直になれなかったようです。
でも、途中から、下に下りてきて、NAPPYさんたちと少しはお話してました。
でも、まだブログやネット上の知り合いに関しては嫌そうな反応がありますね。
我が家は自分の友人とは、とても付き合いを大事にするのですが・・。
でりかさん、こんばんは!
はじめまして。
我が家はチュンペーから2時間くらいのところですが、用が無い限り滅多に行きません。
でも、親戚がいるので、わりと知っている場所ではありますが・・。
Yoさん、こんばんは!
ドラマのやり取りって、どんなドラマですか?
お笑い?それともドロドロ系?興味津々です。
NAPPYさん、またまたありがとうございます。『ヨーキー日記』はもう一位に定着した感がありますが、我がブログは更新があまりに長いので、なかなか伸びませんが、ぼちぼちやって行くつもりです。
チャイさん、こんばんは!
はじめまして。
認証は私にもよく分からないので、このブログのヘルプなど、または管理人のmiroさんにメールでお聞きしたほうがいいかも知れません。
チャンドラさん、こんばんは!
有名なブログなんてなれませんよ。
今までどおり、お友達に関する愚痴やストレス発散させてくださいね。
ドラえもんのジャイアンではないですが、こちらこそ、心の友で宜しくお願いします。
ぷんぷくさん、こんばんは!
やはり書くのが好きな方は、話すのが苦手な方がいいですよね。
本には飢えてしまいますよね。こういう田舎に住んでいると・・・。
今年もブログの更新見習わせていただきたいです。
ヘット上中さん、こんばんは!
あけまして、おめでとうございます。
そうですね、やはり女性だということで今回の訪問もスムースにいきました。
ヘットさんやピヤポンさんが来られるときは相当の作戦を練っておかないと・・・と思いました。
Posted by バットニャオ at 2010年01月10日 02:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |