2008年10月21日
タイでの商売③
うちの店は、基本的には「いつもニコニコ現金払い」と言いたい所だが、結局、地元の農作業従事者や工事現場関係者を中心に常連客を頼りに商売しているので、ツケということも少なからずある。
基本的に、農作業者は収穫期しかまとまった現金収入がないし、工事関係者は請け負っている一件の仕事が終わらなければ、現金が入らないとかで、先に商品を持っていくことが多いのである。
そうでなくても、タイ人は先に物だけ手に入れて、お金を払う段階になると渋るというのが一般的なのに、こういう状態で、この6年間に溜まったツケは数十万バーツに上っていると思う。
はっきり言って、ときどき、「タイ人に利用されるためにここへ来たのか??」と情けなくなり、やりきれない怒りが込み上げるが、それを共同経営者である旦那に言うと、
「そういう奴らは所詮、繁栄はしない。」とか言う。私にしてみれば、そんなことは聞いていない!彼らが繁栄するかどうかは問題ではない。借金さえきちんと払ってくれればそれでいいのだ。
彼らが人道に逸れて天罰が下ろうとも知ったこっちゃないが、その前にうちの借金を払ってくれなければうちが困る。
しかも、まだまだ不満顔の私に、
「そんなに考え込んでも意味が無い。つまらないことをいちいち気にするな!」と逆ギレされるのがオチなので、最近は心の中に押し込んで現実逃避をする毎日・・・。
でも、やはり気が晴れないので、私はツケの伝票をいくつかのファイルに分けて、そこにタイ語で区分けのタイトル、日本語で私の気持ちから出た言葉を書いて、気を紛らわせる。
ファイル①「ภายใน1เดือน(一ヶ月以内) 早く払ってね~♡」
ファイル②「1เดือนกว่า(一ヶ月以上~) 生きてるか~?」
ファイル③「นานแล้ว(もう、長いよ~~)・・・・生きてるか?もう死んじゃったかも・・・。」
ファイル④「BLACK LIST ゴキブリ並の生命力、至上最強の極悪人、お前にもう次はない!!」
こんな小さな仕返しで、溜め息をつく・・・タイ人相手の商売は今日も厳しい。
Posted by バットニャオ at 02:57│Comments(12)
│今日の客
この記事へのコメント
タイ人の借金の申し込みは、運転手や作業者だけではないのですネ。
そちらは、s¥「生活」がかかっている。
切実な問題です。
以前、日本で聞いた話。
「古い借金は返さない」
「新しい借金は、何とかして古くする」
っていうのがありました。
さしずめ、ファイル4ですね。
そちらは、s¥「生活」がかかっている。
切実な問題です。
以前、日本で聞いた話。
「古い借金は返さない」
「新しい借金は、何とかして古くする」
っていうのがありました。
さしずめ、ファイル4ですね。
Posted by うわん at 2008年10月21日 09:19
あと1ヶ月で約タイに来て10年目を迎えます。
最近気付いたこと、利用されているのは俺たち日本人だ!!ということです。
リベンジです。成り上がります。あの華僑たちの気持ちが少し分かるような気がします。
※今回は少し逆の立場から発言すると、我々が(金銭的に)平和な日本で育ちすぎたのです。競争という意味ではわれわれの方が逞しいですがね。それも今度、記事でアップします。
ところで、私の方の記事のコメントですが、ちょっとお時間下さいませ。
最近気付いたこと、利用されているのは俺たち日本人だ!!ということです。
リベンジです。成り上がります。あの華僑たちの気持ちが少し分かるような気がします。
※今回は少し逆の立場から発言すると、我々が(金銭的に)平和な日本で育ちすぎたのです。競争という意味ではわれわれの方が逞しいですがね。それも今度、記事でアップします。
ところで、私の方の記事のコメントですが、ちょっとお時間下さいませ。
Posted by Hetman
at 2008年10月21日 11:24

ちなみに私は彼らのゴキブリ並の生命力を超える、ゴキブリ以上の生命力を目指します。リベンジ、タイランド!!
Posted by Hetman
at 2008年10月21日 11:25

★ 私は日本で取り立ての仕事をしたことがあります
いやな気分ですよね。
ゴキブリも大嫌いです。
いやな気分ですよね。
ゴキブリも大嫌いです。
Posted by ピヤポン at 2008年10月21日 13:13
昔、タイの田舎で初代女房と会社経営をしておりました・・・(゚д゚;)ホント!
タイに来て初めて知った絶対に戻ってこない借金がある事を・・・
わけのわからん親戚が多すぎるぞ!
タイに来て初めて知った絶対に戻ってこない借金がある事を・・・
わけのわからん親戚が多すぎるぞ!
Posted by カウマンガイ at 2008年10月21日 13:50
妻の甥っ子に3万バーツ貸して1年半、未だ返ってきません。
妻の取立ては厳しいですが、甥っ子もどこ吹く風です。
もうその甥っ子にお金を貸すことはないでしょう。
ルーイ県はワンサプーン(Wangsapung)で洋品屋をやっています。
チャイヤプームは201号線を通ってバンコクへの仕入れの時にいつも通っています。
新しくできた病院の先にビックCとマクロができましたよね。
妻の取立ては厳しいですが、甥っ子もどこ吹く風です。
もうその甥っ子にお金を貸すことはないでしょう。
ルーイ県はワンサプーン(Wangsapung)で洋品屋をやっています。
チャイヤプームは201号線を通ってバンコクへの仕入れの時にいつも通っています。
新しくできた病院の先にビックCとマクロができましたよね。
Posted by ドラえもん at 2008年10月21日 16:40
最近バンコクに来たウドン人の様な自分ですが、上記の様なタイ人の習性を
>タイ人の習性
といいきってしまうことに異議があります。
これはどちらかというと、タイ人の性格というよりは、イサーン人の性格じゃないかって思うのです。 イサーンではそういう人ムチャムチャ多いですが、バンコクにいるとイサーンほどはそういう人にあいません。
そして、イサーン人もバンコクできっちり仕事している人は、イサーンで多いようないい加減な人はあまり居ないように思うのです。
つまり、これは「田舎者の習性」にほかならないと思うのです。
バンコクにいる人も、いい加減な仕事をしている人は、よくよくアクセントを聞いてみると実はイサーン人だったりするような気がします。 だからそういう人には「この田舎モンが!ここはクルンテープじゃ!」って言うと、意外ときちんということを聞いてくれるような気が、漠然とします。
◇
借金を返してもらいたいときは、両親を病気にするのが一番手短です。 両親が病気になったが、お金が払えなくて困っている、お金が払えないと両親が死ぬ、ということを切々とお金を貸したイサーン人に相談するのです。 だいたい自分から借金返済の話を持ち出してきて返してもらえます。
話術に自信があれば、「バクチでスッた」とかそういう理由でも可です。
イサーンは「ちゃぶ台返し」より「お涙頂戴」です。
>タイ人の習性
といいきってしまうことに異議があります。
これはどちらかというと、タイ人の性格というよりは、イサーン人の性格じゃないかって思うのです。 イサーンではそういう人ムチャムチャ多いですが、バンコクにいるとイサーンほどはそういう人にあいません。
そして、イサーン人もバンコクできっちり仕事している人は、イサーンで多いようないい加減な人はあまり居ないように思うのです。
つまり、これは「田舎者の習性」にほかならないと思うのです。
バンコクにいる人も、いい加減な仕事をしている人は、よくよくアクセントを聞いてみると実はイサーン人だったりするような気がします。 だからそういう人には「この田舎モンが!ここはクルンテープじゃ!」って言うと、意外ときちんということを聞いてくれるような気が、漠然とします。
◇
借金を返してもらいたいときは、両親を病気にするのが一番手短です。 両親が病気になったが、お金が払えなくて困っている、お金が払えないと両親が死ぬ、ということを切々とお金を貸したイサーン人に相談するのです。 だいたい自分から借金返済の話を持ち出してきて返してもらえます。
話術に自信があれば、「バクチでスッた」とかそういう理由でも可です。
イサーンは「ちゃぶ台返し」より「お涙頂戴」です。
Posted by ピイカウフア at 2008年10月22日 02:44
うわんさん、こんにちは。
そうなんですよ。借金っていうのは、古くなるとよけい返し難くなるので、はやく取り立てたほうがいいに決まってるのですが、うちの旦那は変なところで遠慮があって、取立てられないんです。
ちなみにファイル4だけでも、数十人はいます。
Hetmanさん、こんにちは。
そうなんですよね、私たち日本人は平和ボケだとか言われますが、借金に関しても同じなんですよね。
日本だったら、最終的にダメなら、「出るとこに出ましょう!」という出るところがあるから安心ですが、タイでは警察も当てにならないですよね。
私は、いつも日本なら食い逃げだって捕まるのに、この商売で伝票(ツケの明細書)があるのに、どうして法的に請求とかできないのか・・とイライラしてました。
ピヤポンさん、こんにちは。
取立ては日本在住タイ人に対してですか?
かなりしぶとくないですか?でも、不法滞在なら入管に通報と言う手もありますが・・。
カウマンガイさん、田舎で会社経営されてたんですか?
何年我慢されましたか?
そうですよ、もう戻ってこないだろうと諦めてる借金も何件かあります。
タムブンだと思うことです・・・というのはタイ人の言い訳。
うちの親戚もどこまでも続きます・・・。いい加減線を引けって思います。
ドラえもんさん、こんにちは。
この前、お邪魔させていただきました。洋品店を経営されてるんですね。
ドラえもんさんはオーナーですか?
うちは、私が従業員ですが・・・。
甥や姪、兄弟等に貸した借金は、なかなか返って来ないですよね。
しばらくすると、うちの旦那なんかは、「兄弟や親戚に貸したんだから文句言うな!赤の他人に貸すよりよっぽどいいじゃないか!」と逆ギレします・・・。
・・そうじゃなくて!誰にも貸さないのが一番なのに・・・。
ドラえもんさんが通るのは、チャイヤプム-シキゥ線ですね。
うちはそれと枝分かれした線沿いに住んでます。
ピイカウフアさん、こんにちは!
そうですね。「タイ人の習性」と言い切ってしまうことは問題がありますね。
「田舎者の習性」・・・たしかにその通り、私の周りには田舎者しかいません。
私が、パトゥムタニーに住んでたころは、少し都会だったのかそういう人種はあまりいませんでした。
今度、お涙頂戴に挑戦してみますね。
そうなんですよ。借金っていうのは、古くなるとよけい返し難くなるので、はやく取り立てたほうがいいに決まってるのですが、うちの旦那は変なところで遠慮があって、取立てられないんです。
ちなみにファイル4だけでも、数十人はいます。
Hetmanさん、こんにちは。
そうなんですよね、私たち日本人は平和ボケだとか言われますが、借金に関しても同じなんですよね。
日本だったら、最終的にダメなら、「出るとこに出ましょう!」という出るところがあるから安心ですが、タイでは警察も当てにならないですよね。
私は、いつも日本なら食い逃げだって捕まるのに、この商売で伝票(ツケの明細書)があるのに、どうして法的に請求とかできないのか・・とイライラしてました。
ピヤポンさん、こんにちは。
取立ては日本在住タイ人に対してですか?
かなりしぶとくないですか?でも、不法滞在なら入管に通報と言う手もありますが・・。
カウマンガイさん、田舎で会社経営されてたんですか?
何年我慢されましたか?
そうですよ、もう戻ってこないだろうと諦めてる借金も何件かあります。
タムブンだと思うことです・・・というのはタイ人の言い訳。
うちの親戚もどこまでも続きます・・・。いい加減線を引けって思います。
ドラえもんさん、こんにちは。
この前、お邪魔させていただきました。洋品店を経営されてるんですね。
ドラえもんさんはオーナーですか?
うちは、私が従業員ですが・・・。
甥や姪、兄弟等に貸した借金は、なかなか返って来ないですよね。
しばらくすると、うちの旦那なんかは、「兄弟や親戚に貸したんだから文句言うな!赤の他人に貸すよりよっぽどいいじゃないか!」と逆ギレします・・・。
・・そうじゃなくて!誰にも貸さないのが一番なのに・・・。
ドラえもんさんが通るのは、チャイヤプム-シキゥ線ですね。
うちはそれと枝分かれした線沿いに住んでます。
ピイカウフアさん、こんにちは!
そうですね。「タイ人の習性」と言い切ってしまうことは問題がありますね。
「田舎者の習性」・・・たしかにその通り、私の周りには田舎者しかいません。
私が、パトゥムタニーに住んでたころは、少し都会だったのかそういう人種はあまりいませんでした。
今度、お涙頂戴に挑戦してみますね。
Posted by バットニャオ at 2008年10月22日 13:58
ばしめまして、同じような方がいらして思わず書き込みました。
私も昔付き合ったタイ人に、この数年ものすごい大金をずるずると持って行かれました。タイでは著名な人なので、まさかこんなことするとは思いもかけませんでした。
最初は本を出したいから貸してと、日本まで押しかけて驚かされました。
つぎは、泥棒が入った。兄と母に、お金かさないといけなくなった。
叔母がICUで保険が利かない病院で、そとて葬儀代まで。
いつも、心配させられて、そのたびにお金です。
まともな給料もらえるようになっても、家族に送るお金と借金引いた給料を支払額と騙していました。驚いたことにそれがばれても、全然平気なんです。悪びれる所もなく、いけしゃしゃぁとしています。
返す話をしたら「お金の話は耳が痛い、ストレスたまって寝られないと」わめき倒します。お金の話はしたくないです。どっちが悪いのか訳わかりません。
返すお金ないというわりには、デジカメやDVDは買います。
子供はチュラロンコンに入ったからとベンツまで買い与え、あげくに2人とも海外留学させました。その費用は奨学金と貯金と嘘をついて、毎月30万も送金していました。
いやがっても借用書は書かせていますが、なんの効力もありません。
こちらも母の病気と、お涙作戦をしましたが失敗しました。
電話もワンギリで掛けなおさせますし、なんでも支払いは私持ちです。
あれくれこれしてとお願い上手です。最後には満面の笑顔で、つい騙されて。
なんとか、取り戻したいですが。 この悪縁いつまで続くのかと、病気になりそうです。
私も昔付き合ったタイ人に、この数年ものすごい大金をずるずると持って行かれました。タイでは著名な人なので、まさかこんなことするとは思いもかけませんでした。
最初は本を出したいから貸してと、日本まで押しかけて驚かされました。
つぎは、泥棒が入った。兄と母に、お金かさないといけなくなった。
叔母がICUで保険が利かない病院で、そとて葬儀代まで。
いつも、心配させられて、そのたびにお金です。
まともな給料もらえるようになっても、家族に送るお金と借金引いた給料を支払額と騙していました。驚いたことにそれがばれても、全然平気なんです。悪びれる所もなく、いけしゃしゃぁとしています。
返す話をしたら「お金の話は耳が痛い、ストレスたまって寝られないと」わめき倒します。お金の話はしたくないです。どっちが悪いのか訳わかりません。
返すお金ないというわりには、デジカメやDVDは買います。
子供はチュラロンコンに入ったからとベンツまで買い与え、あげくに2人とも海外留学させました。その費用は奨学金と貯金と嘘をついて、毎月30万も送金していました。
いやがっても借用書は書かせていますが、なんの効力もありません。
こちらも母の病気と、お涙作戦をしましたが失敗しました。
電話もワンギリで掛けなおさせますし、なんでも支払いは私持ちです。
あれくれこれしてとお願い上手です。最後には満面の笑顔で、つい騙されて。
なんとか、取り戻したいですが。 この悪縁いつまで続くのかと、病気になりそうです。
Posted by チャンドラ at 2008年11月05日 19:03
チャンドラさん、こんばんは!
お相手は、タイでは著名な方なんですか?
それが悪いですね。
でも、チャンドラさんの書かれたことを読んでいると・・早めに見切りつけられたほうがいいなと思いますが。
それが出来たら、ここにコメントしていないかも知れませんね。
ボロボロにならない程度に、ご自分を大事になさってください。
お相手は、タイでは著名な方なんですか?
それが悪いですね。
でも、チャンドラさんの書かれたことを読んでいると・・早めに見切りつけられたほうがいいなと思いますが。
それが出来たら、ここにコメントしていないかも知れませんね。
ボロボロにならない程度に、ご自分を大事になさってください。
Posted by バットニャオ at 2008年11月05日 23:44
お返事くださって嬉しかったです。
免疫力さがって色々支障が出てきたので、今から病院行くところでした。
おっしゃるとおり、早めに見切りでしたね。
外面いいから、騙され続けて、この結果です。
タイ人の借金感覚は日本人には理解不能です。
このタイ人を、すこしでも反省させる方法あるでしょうか。
免疫力さがって色々支障が出てきたので、今から病院行くところでした。
おっしゃるとおり、早めに見切りでしたね。
外面いいから、騙され続けて、この結果です。
タイ人の借金感覚は日本人には理解不能です。
このタイ人を、すこしでも反省させる方法あるでしょうか。
Posted by チャンドラ at 2008年11月06日 10:28
高級コピー時計にとって、たくさん家と同好者を鑑賞して期せずして一致して、人手の上弦に期待をかける時計算します。
Posted by コピー時計 at 2013年12月19日 11:00